運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-07-25 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

国土交通省におきましては、事故直後から海上保安庁巡視船艇、航空機を投入いたしまして、地元漁協等とも協力しながら油防除作業を行うとともに、同船所有者中国の方になっておりますので、在中国所有者に対し粘り強く指導を実施しました結果、同船船内に残存していた油については所有者側によって抜き取り作業が行われたところであります。

吉田おさむ

2009-06-17 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

一般的に申しますと、沈んだ船を引き揚げる、あるいはその船に残っている油の抜き取り作業というのは、本来、その船の船主さんが責任を持って行うべきものでございますが、この件につきましては、兵庫漁連からの要望を受けまして、兵庫県、神戸市、明石市、淡路市、四者が共同して夏ごろから油抜き取り作業を行う予定というのを、ことしの、たしか四月に私ども伺いました。  

伊藤茂

2009-04-02 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

海上保安庁といたしましても、できるだけ早期に油抜き取り作業が実施されることが望ましいと考えておりますが、この油抜き取り装置、ROLSの手配につきましては、海外での使用状況等に左右されるところがあると承知しておりますので、今後とも、関連情報収集等に努めるとともに、地元自治体漁業関係者などとも緊密に連絡をとり合いながら、油の抜き取り作業早期実施に向けて関係者に働きかけを行ってまいりたいというふうに

向田昌幸

2008-06-04 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

この一つに、これは中期的な制度設計ということもありますが、まず、昨日も話が出ておりましたが、沈没船内に残っている油の抜き取り作業これは大変難しいところで困難をきわめるわけでございますけれども、ここをしっかりやらないと、なかなか漁業の再開はできない。  こういったことで、まず、地元の県ですとか関係の市がこのことについて積極的に実施しよう、こう決定した場合に、国として支援をする意向があるのかどうか。

赤羽一嘉

2008-06-04 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

冬柴国務大臣 一般に、沈没船内に残っている燃料油抜き取り作業につきましては、沈没船船主責任を持って行うべきものであります。  しかしながら、外国船舶、現在沈んでいるのも外国籍ですが、そういう船主が国内に存在しない、日本にいないということから、その作業が適切に実施されないという結果、やむを得ず、地方自治体、県や市、町が油の抜き取り作業を行うケースが存在するわけでございます。  

冬柴鐵三

1999-11-18 第146回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

今度の東海村の臨界事故でありますが、いろいろな局面があったんですが、二十三人のジェー・シー・オーの従業員で結成された決死隊、こう言われているんですけれども、この人たちが、いわゆる事故を起こした臨界に至った沈殿槽冷却水抜き取り作業を行って、さらに決死隊人たちが再臨界を防ぐためにその沈殿槽硼酸注入を行ったということであります。これによって臨界状態がとまったわけであります。

直嶋正行

1997-02-21 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

しかし、これは十九日の朝刊ですけれども、十八日の朝、ロシアタンカー・ナホトカの船首部重油抜き取り作業が終わってから一週間もたっている十八日の朝、さらにまた芦原町の海岸で新たな重油が漂着している。一体どこから漂着したのか、全くわけがわからない。地元でいろいろ調べている。漂着があったのはこれで八回目になる。直径三センチから五センチの無数の油の玉が砂浜に曲線を描いている。

笹木竜三

1997-01-16 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

特に、今、総理は船首部分について全力を挙げろというお話があったわけですけれども、これにつきましても船主、船の所有者費用負担をしますという話が明確にあって、船主側から、ロシア船会社といいますかの方からの依頼で、もし油で汚れた場合の国際的なそういう条約に基づく民間の加盟の基金があるわけですけれども、その辺からの提案もあって、今回の作業道路をつくるとかそれから抜き取り作業をするとかという方針が、これは

山下栄一

1994-06-03 第129回国会 参議院 外務委員会 第2号

今伝えられるところによれば、核燃料棒抜き取り作業はもう半分以上進んでいる。そしてもうそれが実際に行われておって、もし核爆弾なりあるいはそういうものを北朝鮮が持ったとするならば、これはもう当然国連は制裁に踏み切ることは間違いないし、もう今そういうことをガリ事務総長も言っておるわけですから、その場合に日本は一体どういう立場をとるのか、その点を外務大臣にお聞きしたいと思います。

笠原潤一

1990-04-26 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

先生御指摘のマリタイム・ガーデニア号でございますが、現在サルベージによりまして油の抜き取り作業が行われております。これに伴いまして若干油が流出しておりますけれども、私ども見ておりますところでは、大量の油が流出するおそれはないものというふうに考えております。なお、万全を期します意味で、私どもの船艇を含めて監視、それから万一の場合の防除には万全を期しておる、こういう状況でございます。

浅井廣志

1989-11-30 第116回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それから危険防止のため、満載状態であった燃料抜き取り作業を行った。それからもう一つは、最後に自衛隊機がとまった場所がいわゆる不整地、いろいろな路盤やなんかの整備をしっかりしていないという意味でございますが、そういう不整地であったために足場の補強が必要なので、鉄板の施設等作業を行った、このようなことを自衛隊の方から伺っております。  

丹羽晟

1985-04-02 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それからまた、よしんば一歩下がって、チェック体制が何らかの形でできていると考えたとしても、その体制、その組織を利用して具体的にチェックのための作業というのが、抜き取り作業のようなことを申しますが、行われているのかいないのかというような問題を考えたときに、やはり消費地でも何か身震いがするような思いがするときがあります。  

刈田貞子

1982-04-01 第96回国会 参議院 運輸委員会 第5号

そこで、日本でこういうことはなかったわけですから、そういう大きい問題が起こったということで、現地も県も対策本部を設けて頭をひねっているわけですが、大臣としてひとつわれわれに最高のお約束をしていただきたいということは、早く海上保安庁を督励して抜き取り作業をやっていただく、また、最大の漁民補償、これは運輸省管轄かどうかわかりませんが、そういうような指示を運輸省管轄でできる大臣としてぜひお願いをいたしたい

井上裕

1980-04-23 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

それから、タンクの中に残留油分から発生いたします有毒ガスがございますので、こういった抜き取り作業もございます。四番目が、今回問題になりましたような、スラッジを船底から甲板上へ揚げるという作業があるわけでございます。そのうち、タンクの洗浄とこれに伴う水切り作業でございますが、この油分を除いた洗浄水陸岸から離れた一定の海域に捨てなければならないという規定になっております。

永井浩

1978-06-15 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

その結果、幸い収穫量もそう落ちなかったというふうなことがあったんですが、実は実際に被害を受けた岩瀬郡の天栄村の広戸農協というところの組合長さんのお話なんですけれども、この十アール当たり抜き取り作業にどのぐらいかかるかというと、実に四人でまる一日かかるというのです。日当一人当たり約四千円とすると、これだけでも一万六千円かかるわけですね。

下田京子

  • 1
  • 2